2025.09.13
~秋の訪れとともに楽しむ金継ぎ~
皆さまこんにちは。
少しずつ気候が涼しくなってきました🍂
京都はこれから街路樹が色づき始め、紅葉の季節がやってきます。
旅の合間に伝統文化「金継ぎ」に触れていただければ、より特別な思い出になるはず✨
先日、簡易金継ぎを体験されたお客様が金液で器を直した後に、少し金液の余りが出ました。
そのまま捨てるのはもったいないのでご自身の腕時計に塗るご提案をいただきました。
お客様の素敵な時計が金液によりアートのように輝きました!

金継ぎは割れた器を直すだけではなく、残った金液を自由に使うことで新しい楽しみ方が広がります。
他にもピアスや携帯ケースにデザインされるお客様も😊
余った金液でちょっとした遊び心を試してみてはいかがでしょうか?
金継ぎの器も多数ご用意してますので手ぶらでご参加可能です!
*当日お持ち帰りいただけます。

≫ PDFを開く
少しずつ気候が涼しくなってきました🍂
京都はこれから街路樹が色づき始め、紅葉の季節がやってきます。
旅の合間に伝統文化「金継ぎ」に触れていただければ、より特別な思い出になるはず✨
先日、簡易金継ぎを体験されたお客様が金液で器を直した後に、少し金液の余りが出ました。
そのまま捨てるのはもったいないのでご自身の腕時計に塗るご提案をいただきました。
お客様の素敵な時計が金液によりアートのように輝きました!
金継ぎは割れた器を直すだけではなく、残った金液を自由に使うことで新しい楽しみ方が広がります。
他にもピアスや携帯ケースにデザインされるお客様も😊
余った金液でちょっとした遊び心を試してみてはいかがでしょうか?
金継ぎの器も多数ご用意してますので手ぶらでご参加可能です!
*当日お持ち帰りいただけます。